ジオラマ制作は、思っているより簡単です! とにかく、まずは始めましょう!
作り方の手順(基本は どれも同じ)

最初のスケッチで半分が決まってしまいます!
工具の準備(まずは、これだけ揃えよう)

材料の準備(手に入る材料で工夫しよう)




手順書(流れをつかもう!) ※オススメ
要素別の作り方(見て作れる!) ※クリックすると動画がスタート
<最初に作るもの>
<地形>
- 地面の作り方 (塗装不要!自然に本物らしく)
- 岩・岸壁の作り方(紙ねんどで自由に成形)
- 擁壁(ようへき)の作り方(簡単な6種類)
- 石積擁壁の作り方(皮調のシートを貼る)
- あぜ道・こみち・わだちの作り方 (やすりで激変!)
- パワーショベルの砂利すくい(ボンド水で固着)
- パワーショベルの掘削表現・『はんだごて』で制作
- 土砂のダンプ表現(両面テープとボンド水で簡単制作)
<川・海>
- 川の作り方(初心者にはUVレジンがお勧め)
- ビーチ・砂浜(初心者にはUVレジンがお勧め)
- 滝の作り方(マイクロ綿の活用)
- 渓流(けいりゅう)の作り方 ~川と滝の作り方組合せ~
- アルミホイルを使った海面の標準的制作
- シリコンシーラントで作る海面
- 水上バイクの走行(静と動のコントラスト)
- 田んぼ鏡面の作成(2液性レジンのマット化:マスキング不要!)
- ジオラママット(田植え)の作り方
<樹木・草木>
- 新・樹木の作り方(ろ過ウールの使用)
- 新・樹木の作り方(プラかすみの使用)
- 樹木(幹・枝)の作り方(ワイヤーをねじるだけ)
- 雑草のはやし方 (仕上げが決まる!)
- つばき、あじさいの花 (色紙ねんどで作る)
- 花壇を彩る花の作り方 (つまようじを使った塗装方法)
- 針葉樹の作り方(幹に「つまようじ」を使う樹木制作)
- 桜満開の作り方(コスパでお勧め)
- 梅の木と花びらの作り方
- 竹やぶと竹穂垣(たけほがき)の作り方
- 植物(モス)でジオラマを南国風に変える方法
<鉄道>
<道路>
- 舗装(ほそう)道路の作り方・サンドペーパで作る
- 路面標示①ライン線(転写なしで作る
- 歩道の作り方 (スチレンボードの利用)
- ヨーロッパ風・石畳(いしだたみ)の作り方 (収納庫シートが変身!)
- ガードレールの作り方(お好みデザインが選べる)
<建物>
- ペーパークラフトで住宅を作る・基本の4ステップ
- 詳細:ペーパークラフト住宅の作り方
- 詳細:ペーパークラフト住宅の窓枠作り方
- 詳細:ペーパークラフト住宅の電飾・遮光テクニック
- 垣根や柵の作り方(ネットを切るだけ)
<人形>
<季節の表現>
<その他>
ジオラマに関する豆知識
ジオラマ作りで知っておくと便利な豆知識を順次紹介します→ こちらをクリック