・情景ジオラマ

屋根の上のビオトープ

ビオトープ大賞受賞記念としてジオラマを制作完成写真(動画)屋根の上のビオトープ制作メモ建築図面をもとにスケール1/150のサイズでジオラマ化100均のコレクションボックス深型に納まるようにしました池にはディープウオーターを使用ディープウオー...
・情景ジオラマ

旧ヤンマーミュージアム

リニューアル前の姿をメモリアルとしてジオラマ化しました完成姿(動画紹介)旧ヤンマーミュージアム制作メモスケールは1/250で、奥行はデフォルメしています照明にはLEDライトを使用しています。屋根の部分が蓋になっています水盤、ビオトープの池は...
・情景ジオラマ

ヨドコウ 桜スタジアム

竣工記念としてジオラマ化しました。作品画像(360°撮影)※画面をクリックすると動画が始まります制作メモ・100均のコレクションボックス(深型)内に納めるのに苦労しました・建物の材料はタミヤ製のスチレンボード3、5mmを使用しました・スケー...
・情景ジオラマ

キンチョースタジアム

生まれ変わるキンチョースタジアムをメモリアルとして制作しました作品画像(動画) ※画面をクリックすると動画が始まりますキンチョースタジアム制作メモ・ペーパクラフトを拡大してスチレンボードに貼り付けて制作・スタジアムの照明設備に市販のLEDモ...
・情景ジオラマ

長浜城(ペーパークラフト)と夜桜

作品画像(360°撮影) ※画面をクリックすると動画が始まります制作メモ長浜城で販売されていたペーパクラフトをスチレンボードに貼り付け、重量感を出す工夫をしました。長浜豊公園(ほうこうえん)の桜満開のライトアップにも挑戦。桜はKATOの日本...
【豆知識】

~ジオラマに背景をつけよう~

コレクションボックスを使用したミニジオラマに背景をつける方法を紹介します。※印刷用のテンプレートをパワーポイントで作成しています。自由にダウンロードして活用ください。概要ジオラマに背景をつけることは、ジオラマが生まれた原点でもあります。背景...
shoko

WS書庫(ヤンマーミュージアム)

WSの関連資料です。内容オリエンテーション使う道具組立手順書(動画)組立手順書(PDF)部品制作ギャラリー(ショベルWS)型紙・印刷用(PDFファイル)簡易樹木地面マット(基準マット)土手れんが壁土管部品制作ギャラリー(トラクターWS)型紙...
・情景ジオラマ

川沿いの散歩みちと桜

いつも散歩をしている川沿いの風景をジオラマ化しました。春になると桜が咲き、見事な風景となります。完成写真制作メモ川の制作にこだわりました。川におおいかぶさるように生えたしげみと その下に生き物の生息が感じられるように仕上げています。初めて1...
・情景ジオラマ

パワーショベルの掘削作業

パワーショベルの掘削能力の大きさをミニチュアで表現できるようにジオラマ化しました。完成写真制作メモ掘削断面をいかに表現するかについて悩みましたが、試行錯誤の結果、『はんだごて』を使ってスチレンボードやスタイロフォームを熱で切断するのが一番本...
・情景ジオラマ

トラクターの雪やどり

厳しい冬の寒さを伝えたくて、ミニチュアのトラクタを使った情景を制作しました。完成写真制作メモ降雪の表現には重曹を使っています。枯れ枝に、市販のものを使ったのですが、重曹により黄ばんだみたいです。雪が吹き付ける様子は、ボンド水をスプレーで吹き...